東芝炊飯器の口コミや評価を調査!炎匠炊きとは?まずい口コミは本当?

東芝は日本の老舗家電メーカーです。中でも東芝の炊飯器は種類が多く、愛用する方も少なくありません。一方、うるさい・まずい・壊れやすいという口コミも見られるので、実際どうなのか気になる方もいます。そこで今回は炎匠炊き・真空圧力など東芝の炊飯器の口コミ・評価を調査しました。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
白米がおいしい
5
年齢非公開
性別非公開
今回は圧力仕様は止め真空仕様の炊飯器にしました。
白米の炊き上がりの艶、味が断然に良かった。
炊き込みご飯も良く炊けていました。
内蓋の凹凸が無く洗いやすかった。
使いやすさも問題無く全体的に大変満足のいく製品でした。

出典: https://www.amazon.co.jp

保温時間に脱帽
5
年齢非公開
性別非公開
今までも、東芝の炊飯器を使っていたので、他のメーカーの物を色々と検討しましたが、やっぱり東芝の炊飯器にしました。一番気に入った所は、保温時間です。我が家はと働きで、帰りがけ遅いために朝御飯と一緒に夜の分まで炊きます。保温時間が長いとご飯の色が変わり美味しくないですが、この炊飯器は、真空保温のため40時間の保温が可能です。夕食にそのまま食べても美味しく食べれます。とっても、お勧めです。

出典: https://www.amazon.co.jp

総じて満足
5
40代
女性
サイズ感は、奥行きがコンパクトで、家には私には合ってます。洗うパーツが内釜と中蓋だけで、お手入れも楽です。
シャキッと歯ごたえのあるご飯が炊けます。うちは柔らかめが好きなので、水を多めにしています。「甘み炊き」は時間がかかりますが、ほんとに甘くて美味しいです。「本かまど」でも、ツヤツヤの美味しいご飯が炊けます。

出典: https://review.rakuten.co.jp

家電買い替えで購入
4
年齢非公開
性別非公開
これまでマイコン式だったので圧力IH炊飯器のおいしさに驚いています。
難点を言うなら、ボタンが押しにくい所でしょうか。他は満足しています。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

機能がありすぎる
5
年齢非公開
性別非公開
釜は軽くて洗いやすい。
機能が沢山ありすぎて、使いこなすのは難しい。
普通に炊く分には、凄く美味しく炊けます。
他の機能はまだ使っていません。
以前使っていた炊飯器より、炊きあがりも早くて助かってます。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

編集部の画像

編集部

うまく炊けない場合は、必ず庫内や内ふたを人肌程度に冷ましてからご利用ください。また、内ふたに異物が詰まっていたり、温度センサーやパッキン・内釜ふち・真空吸気口・真空排気口などに異物が付いていないかも確認しましょう。

専門家の画像

専門家

保温できるのは、白米・無洗米だけです。中には、玄米・発芽玄米・雑穀米・麦ご飯・分づき米が保温できる機種もあります。おかゆ、炊込みご飯は保温をしないでください。ご飯の変質・腐敗、内釜の腐食の原因になります。また、冷えたご飯を保温しなおさないでください。においの原因になります。

専門家の画像

専門家

内釜内面のフッ素樹脂加工は、ご使用によって傷ついたりはがれたりします。炊飯や保温性能、衛生上の影響はありませんが、フッ素樹脂のはがれがひどいときは、ご飯がくっついたり、腐食やサビの原因になりますので、内釜の交換がおすすめです。注意点として、食器を入れて洗いおけとして使わない。たわし類、食器洗い乾燥機で洗わない、クレンザー・漂白剤などで洗わない、(台所用中性洗剤で洗う)炊込みご飯は保温しない、(調味料を使ったらすぐに洗う)などということに注意して使用してください。

専門家の画像

専門家

お湯を使ってしまうと芯が残ったりしてうまく炊けないためお湯は使わないでください。水温は30℃以下が望ましいです。また、夏場は冷水をおすすめします。

専門家の画像

専門家

東芝の炊飯器に「うるさい・まずい」と口コミがありますが部分的には本当です。真空タイプの炊飯器の場合、2分間ごとに真空ポンプが動くので、うるさいと感じる方もいます。また、まずいという口コミですが、炊飯メニューや水量などが合っていない可能性が高いです。

専門家の画像

専門家

炎匠炊きができる炊飯器の価格は、安いモデルで2,9800円・高いモデルで115,280円です。

東芝

RC-10VRR

炎匠炊きできる「鍛造かまど銅釜」タイプのスタンダードモデル

大火力で粒が立つ炎匠炊きで1420wの大火力が粒を立たせてくれます。また、多段階火力調整によっておいしさを引き出してくれる秘訣です。真空保温で40時間の美味しさを保ち黄ばみやニオイを抑えます。

 

また、丸釜の内鍋で大きな熱対流でむらなくおいしく炊き上げてくれ、さらに大火力だから短時間の本かまどの炊き分け機能付きです。

サイズ
217×264×327(mm)
炊飯量
5.5合
タイプ
IH
内釜
鍛造かまど銅釜
以前の炊飯器に比べて!
4
年齢非公開
性別非公開
同じお米でも断然にごはんがおいしい!お米がたっているように感じます。操作もシンプルで良い、まだ試していない炊き方の試していきたいと思う。見た目もスッキリしてカッコいいし、お手入れも簡単で良い。

出典: https://paypaymall.yahoo.co.jp

とても使いやすい
5
年齢非公開
性別非公開
とても使いやすくて、手入れも簡単です。
値段も手頃で、今まで使っていたものと比べて炊き上がりが粒が立っておいしいです。

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

東芝

RC-10ZWM

美味しさそのまま炊飯時間カット

圧力+真空の合わせ炊きが時短になりました。東芝おすすめのかまど名人コースが美味しさそのままで炊飯時間をカットしてくれています。また、玄米+白米の混合コースも登場しており、真空保温も付き美味しさキープが可能です。

 

圧力可変コントロールで最適な圧力を調整してくれるので、粘りや甘さが増した美味しいごはんを炊けます。

サイズ
245x228x328mm
炊飯量
5.5合
タイプ
圧力IH炊飯器
内釜
備長炭かまど本羽釜
今までの中で一番優秀な製品です
5
年齢非公開
性別非公開
最高傑作の炊飯ジャーです。
他の製品とは比べようがない。ズバ抜けて良い。
音は静かです。わずかな音はしますが、気になりません。お米と水をセットしたら、直ぐにスイッチオンで炊けます。真空圧力なので、真空状態になった時にお米に水が浸透していきます。できあがり後、すぐに食べられます。ご飯を蒸らす必要ありません。
炊飯ジャーとしては最高傑作です

出典: https://www.amazon.co.jp

保温機能が優秀
5
年齢非公開
性別非公開
結局の所、電気炊飯器は保温機能が優秀であることに尽きる。炊き具合、美味しさなどは炊飯器の能力で大きく差が出るものではない。米を内釜にセットするまでの人間の匙加減が要ではないか。炊きたてを美味しく味わいたいなら、電気炊飯器にこだわる理由はない。土鍋でもいいのだ。何台もの電気炊飯器を買い替えた上の結論である。
そういう意味では、この機種は極めて優秀だ。炊きたても十分過ぎるほど美味い。また、操作性は良好、メンテナンスも圧力式としては楽、大きさもコンパクトでよく作り込まれている。目が飛び出るほどの高級機種と比べたわけではないが、ベスト・オブ炊飯器の称号を与えよう。

出典: https://www.amazon.co.jp

東芝

RC-10VSN

真空圧力技術によって3合も1時間未満で食べられる!

丸底60°の強い熱対流でふっくらと炊き上げてくれる真空圧力IHタイプの炊飯器です。本かまどの炊き分け5通りで自分のお気に入りの食感で毎日のごはんが楽しめます。真空技術で炊飯時間も3合で43分と短くなりました。

 

お手入れも簡単なお手入れコースがあり、内釜の汚れや本体のニオイなどのお手入れしにくい部分も蒸気の力で汚れを浮かせてくれます

サイズ
26.4×30.2×39.1cm
炊飯量
5.5合
タイプ
真空圧力IH
内釜
鍛造かまど銅釜
白ご飯の回数が増えました
5
年齢非公開
性別非公開
炊飯中の音が小さく、蒸気も吹き上げるように出てくることは無いです。
お米が、本当に美味しくできます。
玄米、麦ご飯の保温時間が短いのが気になるのですが、美味しく食べるためだと思ってます。

出典: https://www.amazon.co.jp

【最高級】鍛造本羽釜の風格‼️
5
年齢非公開
性別非公開
こちらの炊飯器でも炊きたてのご飯は美味しいです。
でも、一日保温状態だったご飯を翌日に食べた時、感動レベルの美味しさにビックリしました、
各メーカー毎の大きな違いは、お釜の材質や製法、ご飯の炊き方や保温方法だと思いますが、今回はデザインと価格で購入を決めました。
結果は大正解、羽釜のデザインが斬新でそこが特にお気に入りです。

出典: https://www.amazon.co.jp